睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し、その結果、日中傾眠などの種々の症状を呈する疾患の総称です

スポンサードリンク

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し、その結果、日中傾眠などの種々の症状を呈する疾患の総称です。一晩7時間の睡眠中に30回以上の無呼吸があり、そのいくつかはnon-REM期にも出現するもの、またはAI=≧5(回/時間)であるときをいいます。無呼吸(apnea)は10秒以上の気流の停止、AI(apnea index)は無呼吸指数で睡眠1時間あたりの無呼吸の回数です。

●睡眠時無呼吸症候群の特徴
身体的特徴:肥満・あごが小さい・扁桃肥大
主訴:いびき・無呼吸・日中の傾眠・起床時の頭痛・夜間頻尿
合併しやすい疾患:高血圧・心疾患・糖尿病・多血症・不整脈

●睡眠時無呼吸の分類
1)閉塞型(Obstructive Sleep apnea:OAS)
睡眠中に気道が閉塞して気流が停止するもので、無呼吸の間でも胸壁と腹壁の呼吸運動が認められるが、動きは互いに逆になるという奇異運動を示す
2)中枢型(Central Sleep apnea:CSA)
呼吸中枢の機能異常によりREM期を中心とした睡眠中に呼吸筋への刺激が消失して無呼吸となる
3)混在型(Mix Sleep apnea)
中枢型無呼吸で始まり、後半になって閉塞型無呼吸に移行する場合が多い。閉塞型無呼吸の一つとして分類されることが多い。

一般的には閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)が多く、その原因としては肥満に伴う上気道軟部組織への脂肪沈着・扁桃肥大・巨舌症・鼻中隔彎曲症・アデノイド・小顎症・上気道筋の活動度の低下があります。

●睡眠時無呼吸の検査
1)昼間の眠気の評価:Epworthの眠気テスト(ESS)
・座って読書をしているとき
・テレビを見ているとき
・公の場所で座って何もしないとき(たとえば劇場や会議)
・1時間続けて車に乗せてらっているとき
・状況が許せば、午後になって休憩するとき
・座って誰かと話をしているとき
・昼食後(お酒を飲まずに)静かに座っているとき
・車中で、交通渋滞で2〜3分止まっているとき
上記の項目について(0:眠くならない。1:まれに眠くなる。2:しばしば眠くなる。3:よく眠くなる。)合計点数が11点以上でハイリスク群とする。

2)スクリーニング検査:パルスオキシメーター
夜間睡眠時の酸素飽和度を記録し、酸素飽和度低下指数(ODI:SpO2低下回数/時間)や90%未満低下によりOSASの存在を疑診します。
パルスオキシメーター

3)ポリソムノグラフィー:PSG
PSGは睡眠状態をトータルに評価する検査です。簡易検査の項目に加え、脳波や筋電図・眼球の動きなどを測定することで、睡眠の深さ(睡眠段階)、睡眠の分断化や覚醒反応の有無、睡眠構築、睡眠効率などを呼吸状態の詳細とあわせて、定量的に算出します。
ポリソムノグラフィー

●OSASの治療法
1)CPAP:経鼻的持続陽圧呼吸法
CPAPは鼻マスクを介して、一定の陽圧の空気を送り込み、上気道を広げます。
2)マウスピース
3)外科的手術:咽頭・扁桃・アデノイド切除
4)薬物療法

▽睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療 のキーワード

▽次の記事、前の記事

シスタチンC | 直接ビリルビン(D-BIL)

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAP:新着記事

新規保険収載 デングウイルス抗原定性
デングウイルス抗原定性検査は、国立感染症研究所が作成した「デング熱・チクングニア熱の診療ガイドライン」に基づきデング熱を疑う患者が、当該患者の集中治療に対応できる保険医療機関に入院を要する場合に限り算定できます。
DIC播種性血管内凝固の新診断基準 日本血栓止血学会2014
日本血栓止血学会は、厚生労働省DIC診断基準を修正したDIC診断基準暫定案を発表しました。アルゴリズムで、DICを「造血障害型」「感染症型」ならびに「基本型」の3つの病型に分けています。
新規糖尿病治療薬SGLT2阻害薬の効果と副作用
新規糖尿病治療薬sodium glucose co-transpoter2(SGLT2)阻害薬はインスリン作用を介さずに腎尿細管を標的とした薬剤です。
メタボロミクスによる癌診断
メタボロミクスは、有機酸、アミノ酸、脂肪酸、糖などの多種多様な低分子量代謝産物(メタボローム)を対象とした研究です。
膵グルカゴン 完全長膵グルカゴンを特異的に測定
完全長の膵グルカゴンを特異的に測定する研究検査項目です。
IgGサブクラスIgG2
IgGサブクラスIgG2検査はIgG2欠損症の診断、及び免疫グロブリン製剤の投与時に必要な検査です。
後天性血友病 APTTクロスミキシング試験
後天性血友病インヒビターの存在を知る簡便な方法としてAPTTクロスミキシング試験があります。
血液検査で癌の早期発見ができる miRNA検査
たった1滴の血液から、13種類もの癌を早期に発見できる・・これまでの常識を覆す、画期的な検査方法がミクロRNA(miRNA)検査です。
認知症を予防する MCIスクリーニング検査とは
MCIスクリーニング検査 とは、軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できるバイオマーカーを使用した血液検査です。
LOXインデックス 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク予測
LOX-index(ロックス・インデックス)は、脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを評価する最新の指標です。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint