NTI LowT3症候群 - 甲状腺機能検査

甲状腺の機能を調べる検査で、甲状腺関連ホルモンTSH・T3・T4・FreeT3・FreeT4などがあります。

スポンサードリンク

NTI LowT3症候群

飢餓状態や悪性腫瘍、敗血症、外科手術後、外傷、熱傷などの重篤な全身疾患を持つ患者において、甲状腺に異常がないにもかかわらず、血中のT3の低下が認められ、さらに重症になるとT4も低下することが知られています。このような病態をeuthyroid sick syndromeまたはLow T3症候群と呼び、このような状態をきたす疾患・病態をnon-thyroidal illness(NTI)といいます。

NTI LowT3症候群 の詳しくはこちら

甲状腺ホルモン異常の病態 TSH正常または高値 FT4高値

TSH正常または高値でFT4高値の場合、FT4上昇に対してフィードバックが正常に働かず、TSH分泌が持続している状態が考えられ、不適切TSH分泌(SITSH)と呼ばれる病態です。
代表的な疾患として下垂体TSH産生腫瘍が挙げられます。TSH産生腫瘍は全下垂体腫瘍の1〜2%と頻度は少ないのですが、TSHの高感度測定の普及により発見症例が増加しています。下垂体の造影MRI検査で下垂体腫瘍が確認されればTSH産生下垂体腫瘍である可能性が高くなります。

甲状腺ホルモン異常の病態 TSH正常または高値 FT4高値 の詳しくはこちら

甲状腺ホルモン異常の病態 TSH高値 FT4正常

甲状腺機能低下の程度が軽度の場合、最も鋭敏な指標であるTSHの上昇のみが認められ、FT3FT4は正常範囲に保たれた状態となります(潜在性甲状腺機能低下症:SH)。SHは一般人口の5〜10%と比較的高頻度に認められることが報告されています。

甲状腺ホルモン異常の病態 TSH高値 FT4正常 の詳しくはこちら

スポンサードリンク

甲状腺機能検査 のアイテム
甲状腺ホルモン異常の病態 TSH高値 FT4低値
TSH高値、FT4低値の場合、原発性甲状腺機能低下症が考えられます。原因として最も多いのが自己免疫性の慢性甲状腺炎(橋本病)です。二次検査として抗マイクロゾームあるいはTPO抗体、抗サイログロブリン抗体の測定、超音波検査などを行い診断します。
甲状腺ホルモン異常の病態 TSH正常または低値 FT4低値
TSH正常または低値、FT低値の場合は甲状腺ホルモン低下に対するTSH上昇というフィードバックが働いていない状態であり、下垂体・視床下部の病変による中枢性甲状腺機能低下症がまず考えられます。
甲状腺ホルモン異常の病態 TSH低値 FT4正常
TSH低値、FT4正常の場合は潜在性甲状腺機能亢進症が最も考えられます。
甲状腺ホルモン異常の病態 TSH低値 FT4高値
TSH低値、FT4高値の場合、原発性甲状腺機能亢進症が考えられます。原因疾患として最も多いのはバセドウ病(グレーブス病)です。
TSH 甲状腺刺激ホルモン
下垂体前葉で合成・分泌されるαとβの二つのサブユニットからなる分子量28.3kDaの糖蛋白。視床下部ホルモンであるTRHの分泌により刺激され、甲状腺ホルモンにより抑制を受ける。
甲状腺ホルモン不応症 RTH診断の糸口はSITSH
不適切TSH分泌症候群(Syndrome of inappropriate sercretion of TSH:SITSH)とは、血液甲状腺ホルモンレベルの指標となるFT4が高値であるにもかかわらず、TSHが抑制されていない状態です。
遊離サイロキシン FT4
サイロキシン(T4)においては、遊離型(FT4)の占める割合はおよそ0.02〜0.03%です。遊離型のみ生物活性をもつのでFT4を測定することは重要です
遊離トリヨードサイロニン FT3
遊離型(FT3)は総T3のほぼ0.2〜0.3%であり、遊離型のみ生理活性をもちます。また甲状腺ホルモンの中でT3は最も強い活性があります。
血清総サイロキシン(T4)
血清総サイロキシン(T4)は、甲状腺で合成されるホルモンで、生体の基礎代謝を高める機能をもつ。分子中にヨードを4分子もつ甲状腺(Thyroid gland)ホルモンであることからT4と呼ばれます。
トリヨードサイロニン(T3)
トリヨードサイロニン(T3)は総サイロキシン(T4)と共に甲状腺より分泌されるホルモンです。ともに基礎代謝を高める作用を有し、分子中にヨードを3分子もつためT3と呼ばれます。
甲状腺刺激ホルモン TSH
甲状腺刺激ホルモン(thyroid-stimulating hormone:TSH)はαとβの二つのサブユニットからなる分子量28.3kDaの糖蛋白です。視床下部ホルモンであるTRHの分泌により刺激され、甲状腺ホルモンにより抑制を受けます。
サイログロブリン(Tg)
サイログロブリン(thyroglobulin:Tg)は分子量約660kDaの糖蛋白で二つのサブユニットよりなり、甲状腺濾胞細胞で合成され、甲状腺ホルモンの貯蔵型として、通常は甲状腺濾胞内に貯えられています。
サイロキシン結合グロブリンTBG
サイロキシン結合グロブリン(thyroxine-binding globulin:TBG)は主要な甲状腺ホルモン輸送蛋白です。T4の運搬、貯蔵や濃度変化に対する緩衝作用を担う分子量54,000Daの糖蛋白で、主に肝で合成されます。
TSHレセプター抗体 TRAb・TBII
TSHレセプターは分子量約100kDaの糖蛋白で、これにTSHが結合すると活性化されますが、このレセプターに対する自己抗体がバセドウ病で血中に認められます。
抗サイログロブリン抗体 Tg-Ab
サイログロブリンは甲状腺濾胞細胞に含まれる分子量約330kDaの糖蛋白で、これに対する自己抗体を抗サイログロブリン抗体といい、マイクロゾーム抗体と共に代表的な甲状腺の自己抗体です。
サイロイドテスト 抗サイログロブリン抗体
抗甲状腺自己抗体の一つである抗サイログロブリン抗体を粒子凝集試験(PA)で半定量する検査です。
マイクロゾームテスト 抗マイクロゾーム抗体
抗甲状腺自己抗体の一つである抗マイクロゾーム抗体を凝集反応で半定量する検査です。抗マイクロゾーム抗体は、甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)に対する抗体です。
抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体 TPO-Ab
抗TPO抗体は細胞障害性があり、甲状腺組織の崩壊に伴う腫大(甲状腺腫)がみられる場合にまず測定される抗体です。バセドウ病の90%、橋本病のほぼ100%で抗TPO抗体が高値を示します。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint