健診・保健指導の研修ガイドライン

厚生労働省 特定健康診査・特定保健指導のプログラム(確定版)健診・保健指導の研修ガイドラインについて

スポンサードリンク

健診・保健指導の研修ガイドライン

厚生労働省 特定健康診査・特定保健指導のプログラム(確定版)
健診・保健指導の研修ガイドラインについて

研修の目的
・医療保険者が健診・保健指導事業を適切に企画・評価し、また保険
 指導従事者が、標準的な健診・保健指導プログラムを踏まえた保険
 指導を的確に実施するために研修を行う。

研修の実施体制
・都道府県は、市町村(国保・衛生)の保健師・管理栄養士等および
 民間事業者等を対象
・医療保険者の都道府県支部は、医療保険者に所属する医師・保健師
 管理栄養士・事務職等を対象
・関係団体の都道府県支部は、各団体の会員を対象

指導育成者
・国立保険衛生科学院、医療保険者及び関係団体の中央レベル

研修において習得すべき能力
1健診・保険指導事業の企画・立案・評価能力
2行動変容につながる保健指導ができる能力
3個別生活習慣(日常生活全般・食生活・身体活動・運動・たばこ・
 アルコール)に関して指導できる能力
4適切な学習教材を選定、開発できる能力

教育方法
習得すべき能力に合わせて、以下の教育方法を活用
・講義、IT研修、グループワーク、事例検討、シュミレーション、
 ロールプレイ、デモンストレーション、ピアレビュー

研修の評価
1研修プログラム自体の評価(プロセス評価)
2研修受講者の能力習得評価(到達度・指導実践実績評価)

▽健診・保健指導の研修ガイドライン のキーワード

▽次の記事、前の記事

γ-GT(γGTP)アイソザイム | ALP アルカリフォスファターゼ

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAP:新着記事

新規保険収載 デングウイルス抗原定性
デングウイルス抗原定性検査は、国立感染症研究所が作成した「デング熱・チクングニア熱の診療ガイドライン」に基づきデング熱を疑う患者が、当該患者の集中治療に対応できる保険医療機関に入院を要する場合に限り算定できます。
DIC播種性血管内凝固の新診断基準 日本血栓止血学会2014
日本血栓止血学会は、厚生労働省DIC診断基準を修正したDIC診断基準暫定案を発表しました。アルゴリズムで、DICを「造血障害型」「感染症型」ならびに「基本型」の3つの病型に分けています。
新規糖尿病治療薬SGLT2阻害薬の効果と副作用
新規糖尿病治療薬sodium glucose co-transpoter2(SGLT2)阻害薬はインスリン作用を介さずに腎尿細管を標的とした薬剤です。
メタボロミクスによる癌診断
メタボロミクスは、有機酸、アミノ酸、脂肪酸、糖などの多種多様な低分子量代謝産物(メタボローム)を対象とした研究です。
膵グルカゴン 完全長膵グルカゴンを特異的に測定
完全長の膵グルカゴンを特異的に測定する研究検査項目です。
IgGサブクラスIgG2
IgGサブクラスIgG2検査はIgG2欠損症の診断、及び免疫グロブリン製剤の投与時に必要な検査です。
後天性血友病 APTTクロスミキシング試験
後天性血友病インヒビターの存在を知る簡便な方法としてAPTTクロスミキシング試験があります。
血液検査で癌の早期発見ができる miRNA検査
たった1滴の血液から、13種類もの癌を早期に発見できる・・これまでの常識を覆す、画期的な検査方法がミクロRNA(miRNA)検査です。
認知症を予防する MCIスクリーニング検査とは
MCIスクリーニング検査 とは、軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できるバイオマーカーを使用した血液検査です。
LOXインデックス 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク予測
LOX-index(ロックス・インデックス)は、脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを評価する最新の指標です。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint