間接ビリルビン(I-BIL)

グルクロン酸抱合を受ける前のビリルビンで黄疸鑑別の指標。崩壊したヘモグロビンに由来し、溶血性貧血で上昇。

スポンサードリンク

間接ビリルビン(I-BIL)

ビリルビンは、ポルフィリン環の開環によって生じ、血清中の約70〜80%は赤血球崩壊のヘモグロビンに由来します。残りはヘモグロビン以外のポルフィリン環を持つ物質(ポルフィリン体、チトクローム、ヘム蛋白)や無効造血などに由来し、シャントビリルビンと呼びます。

赤血球崩壊によるビリルビンの生成の場は主として脾、骨髄などの網内系で、ビリベルジンを経て遊離型ビリルビンとして血中へ放出され、遊離型ビリルビンまたは間接ビリルビン(Indirect Bilirubin;I-Bil)と呼ばれます。I-Bilは疎水性のため血中ではアルブミンと結合して肝へ運ばれ、ここで主としてグルクロン酸抱合を受け水溶性の抱合型ビリルビン、または直接ビリルビン(Direct Bilirubin;D-Bil)となって胆汁に入り腸管に排出されます。さらにビリルビンは腸内細菌により還元されウロビリノーゲンとなり、その一部は腸管から吸収され再び血中に入ります(腸管循環と呼ばれる)。

間接ビリルビン(I-BIL) の詳しくはこちら

直接ビリルビン(D-BIL)

ビリルビンは、ポルフィリン環の開環によって生じ、血清中の約70%以上は赤血球崩壊のヘモグロビンに由来しています。残りはヘモグロビン以外のポルフィリン環を持つ物質(ポルフィリン体、チトクローム、ヘム蛋白)や無効造血などに由来し、シャントビリルビンと呼ばれます。

赤血球崩壊によるビリルビンの生成の場は主として脾、骨髄などの網内系で、ビリベルジンを経て遊離型ビリルビンとして血中へ放出され、遊離型ビリルビンまたは間接ビリルビン(Indirect Bilirubin ; I-Bil)と呼ばれます。ビリルビンは疎水性のため血中ではアルブミンと結合して肝へ運ばれ、ここで主としてグルクロン酸抱合を受け水溶性の抱合型ビリルビンまたは、直接ビリルビン(Direct Bilirubin ; D-Bil)となって胆汁に入り腸管に排出されます。さらにビリルビンは腸内細菌により還元されウロビリノーゲンとなり、その一部は腸管から吸収され再び血中に入る「腸管循環」と呼ばれる再利用経路をたどります。

直接ビリルビン(D-BIL) の詳しくはこちら

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に断続的に無呼吸を繰り返し、その結果、日中傾眠などの種々の症状を呈する疾患の総称です。一晩7時間の睡眠中に30回以上の無呼吸があり、そのいくつかはnon-REM期にも出現するもの、またはAI=≧5(回/時間)であるときをいいます。無呼吸(apnea)は10秒以上の気流の停止、AI(apnea index)は無呼吸指数で睡眠1時間あたりの無呼吸の回数です。

●睡眠時無呼吸症候群の特徴
身体的特徴:肥満・あごが小さい・扁桃肥大
主訴:いびき・無呼吸・日中の傾眠・起床時の頭痛・夜間頻尿
合併しやすい疾患:高血圧・心疾患・糖尿病・多血症・不整脈

●睡眠時無呼吸の分類
1)閉塞型(Obstructive Sleep apnea:OAS)
睡眠中に気道が閉塞して気流が停止するもので、無呼吸の間でも胸壁と腹壁の呼吸運動が認められるが、動きは互いに逆になるという奇異運動を示す
2)中枢型(Central Sleep apnea:CSA)
呼吸中枢の機能異常によりREM期を中心とした睡眠中に呼吸筋への刺激が消失して無呼吸となる
3)混在型(Mix Sleep apnea)
中枢型無呼吸で始まり、後半になって閉塞型無呼吸に移行する場合が多い。閉塞型無呼吸の一つとして分類されることが多い。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療 の詳しくはこちら

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAPの新着記事
シスタチンC
シスタチンCは簡便特異性が高く、GFRが80ml/min前後の軽度腎機能障害において診断感度および診断特異度が高いことが示され、早期診断スクリーニング、モニタリング目的の検査の両方に有用性が高い。
遺伝子組み換えアルブミン製剤・メドウェイ注
血漿を使用せずにピキア酵母により産生・精製した製剤であるため、安定供給が可能であり、製造工程においてウイルスやプリオン等の感染性物質混入のリスクが少ないといったメリットがあります。
特異的IgEピキア酵母/精製酵母成分・粗抽出物・培養上清
ピキア(Pichia pastoris)は、食品に見られる酵母の一種で、組替え蛋白生産のための有効な発現系として知られています。2007年、ピキア酵母にヒト血清アルブミン(HSA)cDNAを組み込み、産生させた遺伝子組換えアルブミンが治療用医薬品として国内で初めて承認されました。
全身性エリエマトーデス(SLE)
全身性エリテマトーデス(Systemic lupus erythematosus:SLE)は膠原病の中の代表的疾患で、若い女性に好発し、再発・寛解をくり返す全身性の炎症性疾患です。
ピルビン酸 pyruvic acid
解糖系の終末に位置する産物。ミトコンドリア異常症やLDH欠損症で乳酸、LDHとともに測定される。
乳酸
LDHによりピルビン酸から産生される解糖系の最終代謝産物。乳酸アシドーシスで高値に。
近年注目されているT細胞にかかわるサイトカイン
近年注目されているT細胞にかかわるサイトカインとしてIL-12、IL15、IL-17、IL-23、IL-32があります。
自己免疫疾患のサイトカインネットワーク
サイトカインはお互いの発現や機能を調節しあうサイトカインネットワークを形成する。自己免疫疾患ではこのサイトカインネットワークの破綻が病態形成に重要な働きをする。
百日咳菌抗体
百日咳は百日咳菌によって引き起こされる急性呼吸器感染症で、三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)ワクチン未接種者を中心に幼児で散発していますが、最近では成人の百日咳が問題になっています。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint