くも膜下出血 SAHの診断と出血源検索3D-CTアンギオ

くも膜下出血(subarachnoid hemorrhage:SAH)の主な原因は脳動脈瘤の破裂であり、再出血は予後悪化に直結するため、発症後早期の的確な診断と出血源の検索が必要です。

スポンサードリンク

くも膜下出血 SAHの診断と出血源検索3D-CTアンギオ

くも膜下出血(subarachnoid hemorrhage:SAH)の主な原因は脳動脈瘤の破裂であり、再出血は予後悪化に直結するため、発症後早期の的確な診断と出血源の検索が必要です。SAH発症直後に起こる頭蓋内圧亢進やそれに伴う脳虚血は、呼吸・循環系失調を中心とした全身性合併症を引き起こす事も知られており、種々の臨床検査による全身状態の把握も重要です。
SAHでは、発症時の的確な診断と出血源検索、急性期の全身状態評価、脳血管攣縮の早期診断が必須となります。

くも膜下出血 SAHの診断と出血源検索3D-CTアンギオ の詳しくはこちら

3D-CTアンギオグラフィー

CT(Computed Tomography)は、放射線などを利用して物体を走査しコンピュータを用いて処理することで、物体の内部画像を構成する技術、あるいはそれを行うための機器をいいます。最近ではヘリカルCTスキャンやMDCT(多列検出器CT)を利用して3次元的な画像を得ることができます。さらに、造影剤を急速静注したのち、動脈内の造影剤濃度が最も高くなるようなタイミング(動脈相)でCTを撮影し、X線アンギオグラフィシステムで解析すると動脈が明瞭に描出されます。これが3D-CTアンギオグラフィーで動脈瘤等の動脈疾患の診断に用いられています。
CTX線アンギオグラフィシステム
3D-CTアンギオ

3D-CTアンギオグラフィー の詳しくはこちら

SMAP法によるEGFR遺伝子変異、k-ras遺伝子変異の検出

分子標的治療薬とは、癌で特に活性化していて癌の増殖に強い影響を及ぼしている分子に対して、特異的なブロッカーの役目をする抗癌剤をいいます。この分子標的治療薬に適応か否かを決定するには、癌に標的分子の活性化を証明する事が必要です。
肺癌では上皮成長因子受容体(epidermal growth factor receptor:EGFR)遺伝子変異検査が分子標的薬ゲフィチニブ(イレッサ)またはタルセバの薬剤適応を調べるために必要な検査です。また、大腸癌の分子標的抗癌剤セツキシマブでは、k-ras遺伝子変異を検査することが重要とされています。
ゲフイチニブの抗腫瘍効果は、変異EGFR(ゲフィチニブ感受性遺伝子変異)による異常な「細胞生存」シグナルを遮断することで発揮されます。EGFR遺伝子変異の認められる症例では、70%に腫瘍縮小効果(partial response:PR)が認められます。

SMAP法によるEGFR遺伝子変異、k-ras遺伝子変異の検出 の詳しくはこちら

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAPの新着記事
VIP WDHA症候群で上昇する活性ペプチド
VIPは、水様性下痢を来すWDHA症候群(VIPoma)で上昇するペプチドホルモンです。
ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 SSSS
皮膚の感染病巣に存在する黄色ブドウ球菌が産生する表皮剥奪毒素(exfoliative toxin:ET)による表皮の剥離やびらんをおこす全身性の疾患です。
ラモトリギン血中濃度 小児にも使用可能な抗てんかん薬
ラモトリギン(製品名:ラミクタール)は、併用療法として認められた抗てんかん薬で、従来の薬剤に抵抗を示す難治性てんかんの治療に期待されています。
長引く咳の原因は アレルギー?慢性閉塞性肺疾患?
咳の原因には、アレルギーの関与が疑われる咳喘息やアトピー咳嗽(がいそう)の他、合併すると鑑別の難しい慢性閉塞性肺疾患(COPD)などがあります。
胃食道逆流症 逆流性食道炎 症状と重症度
胃酸や十二指腸液が、食道に逆流することで、食道の粘膜を刺激し粘膜にびらん・炎症を引きおこします。重症度は内視鏡によるロサンゼルス分類が用いられています。
動脈硬化の指標 EPA/AA比
EPA/AA比は、血液中の脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)とアラキドン酸(AA)の割合で、動脈硬化性疾患の患者では、このEPA/AA比が低いことが報告されています。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint