尿中アクアポリン2

アクアポリン2(aquaporin2:AQP2)は腎臓に存在し尿の濃縮に必須の役割を果たしています。AQP2遺伝子の機能喪失性変異により遺伝性の尿崩症(尿濃縮が障害され著しい多尿を呈する)になることが示されています。

スポンサードリンク

尿中アクアポリン2

アクアポリンは1992年に発見された水チャネルであり、その多彩なファミリーメンバーは生物界に広く存在します。哺乳類では13種類存在しており、その中のアクアポリン2(aquaporin2:AQP2)は腎臓に存在し尿の濃縮に必須の役割を果たしています。AQP2遺伝子の機能喪失性変異により遺伝性の尿崩症(尿濃縮が障害され著しい多尿を呈する)になることが示されています。抗利尿ホルモンのバソプレシンは腎臓集合管細胞に働き、細胞内に貯蔵されているAQP2が細胞膜表面に移動し、集合管の水透過性の上昇がもたらされ尿は濃縮されます。バソプレシン刺激がなくなるとAQP2は細胞内に取り込まれ貯蔵状態に戻り、次の出動に備えます。このリサイクルするAQP2は最終的には細胞内で代謝分解されますが、その一部は尿中にエクソーム(exosome)の形で排泄されます。この排泄がバソプレシンにリンクして、その作用の指標となることが示されています。

尿中アクアポリン2 の詳しくはこちら

尿中ポドカリキシン 糸球体障害尿バイオマーカー

糸球体上皮細胞、たこ足細胞(Podocyte、以下Podo)は特異な形態をとり、高度に機能が分化しており、非常に増殖しにくいなどの生物学的な特性を有しています。そのため種々の障害を受けると糸球体機能に影響を与え、糸球体硬化に関与することが明らかになっています。近年このPodo障害を評価し、治療に役立てる研究が進められており、尿中のPodoの数やPodoマーカーであるポドカリキシン(Podocalyxin:PCX)の定量によるPodo障害の評価が行われています。
その結果次のような臨床的有用性が明らかになりました。

尿中ポドカリキシン 糸球体障害尿バイオマーカー の詳しくはこちら

可溶性メソテリン関連ペプチド 悪性中皮腫の診断補助

可溶性メソテリン関連ペプチド(Soluble Moesothelin Related Peptides:SMRP)は、細胞膜に結合したメソテリンの可溶化蛋白であり、メソテリンは正常細胞では胸膜・心膜・腹膜等の中皮細胞に存在し、腫瘍細胞では悪性中皮腫・卵巣癌・肺癌等で発現します。メソテリンの生物学的機能に関しては、まだ詳細が解明されていませんが、腫瘍の転移に関連している可能性があります。
アスベスト曝露によって引き起こされる悪性胸膜中皮腫で陽性率84%を示し、中皮腫以外の胸膜疾患、胸膜以外の肺悪性腫瘍、胸膜以外の炎症性呼吸器疾患では陽性率が低いとされています。
中皮腫の臨床経過を反映するため、治療効果のモニターにも有用です。

可溶性メソテリン関連ペプチド 悪性中皮腫の診断補助 の詳しくはこちら

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAPの新着記事
miR34b/c DNAメチル化解析 早期胃癌の異時性多発性癌
miR34b/c(microRNA-34b/c) DNAメチル化解析は、早期胃癌の内視鏡切除後および手術後の異時性多発性癌のリスクを予測する検査です。

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint