EBウイルス診断のすすめ方 抗体検査の選び方

診断上有用な抗体としては、抗EBNA-1抗体、抗EBNA-2抗体、抗VCA抗体、抗EA-DR抗体があり、各抗体の出現状況からEBVの感染状態を知ることができます。

スポンサードリンク

EBウイルス診断のすすめ方 抗体検査の選び方

EBウイルス(EBV)は1964年バーキットリンパ腫(BL)細胞中より見いだされたヘルペス属のDNAウイルスです。EBVは常在性ウイルスで、口腔内に存在し、主な感染源は唾液といわれています。本邦では、就学前に人口の80%以上が不顕性に感染し抗体を保有しており、持続感染・再活性化が特徴です。
EBV感染症として、若年成人の初感染による伝染性単核症、およびEBVの持続感染による慢性活動性EBV感染症があります。またEBV関連腫瘍としてバーキットリンパ腫、上咽頭癌、NK/Tリンパ種、ホジキンリンパ腫、B細胞性日和見リンパ種などがあります。
診断上有用な抗体としては、抗EBNA-1抗体、抗EBNA-2抗体、抗VCA抗体、抗EA-DR抗体があり、各抗体の出現状況からEBVの感染状態を知ることができます。(表参照)
EB

EBウイルス診断のすすめ方 抗体検査の選び方 の詳しくはこちら

パンデミックに備える インフルエンザ経鼻ワクチン フルミスト

インフルエンザ経鼻ワクチンは、不活化全粒子ワクチンを経鼻接種することで、自然感染と同様に鼻粘膜にIgA抗体が誘導させ、感染防御、交叉防御の両効果が得られることを目的として開発中のワクチンです。経鼻ワクチンは、各種の動物実験で流行予測が外れた場合でも感染を阻止し、予後を改善することが示されました。

現行の季節性インフルエンザワクチンは、発症や重症化を抑制できても、感染そのものを予防する効果には限界があり、新型インフルエンザのパンデミックで流行株を予測することは難しいため、流行株予測に基づいたパンデミックワクチンの効果もあまり期待できません。そのため感染防御能に加え、流行株が完全に一致しなくても有効な、交叉防御能を併せ持つワクチンの開発が強く望まれています。

パンデミックに備える インフルエンザ経鼻ワクチン フルミスト の詳しくはこちら

リウマチ因子RF定量値の意義と注意点

リウマチ因子(RF)は関節リウマチ(RA)の診断に欠かせないもので、感度は70〜80%とされており、発症初期では50%程度です。RA以外の膠原病、慢性炎症性疾患、高齢者においても陽性となり、これらを対象とした特異度は低くなります。抗ガラクトース欠損IgG抗体(CARF)は感度は高く、早期RAの診断に有用です。
2010年に新RA分類基準が策定され、この中のクコアリングシステムは関節病変、血清学的検査(RF、ACPA)、急性期反応物質(赤沈、CRP)および罹患期間の4項目からなり、10点中6点以上のスコアがあればRA確定例と分類されます。

RFの定量法のほとんどは、WHO標準品(64/001)に準拠されていますが、方法論的に標準物質による標準化は至難の業です。2011年に日本臨床検査標準協議会(JCCLS)が指針「リウマチ因子の標準化カットオフ値を15 IU/mlとする。実測値に係数を加減して補正値とする」を認証し、これによりどの試薬もカットオフ値が15 IU/mlで健常人の5%が陽性となる値を意味し、試薬によって診断精度が異なっていたものが是正されました。

リウマチ因子RF定量値の意義と注意点 の詳しくはこちら

スポンサードリンク

健康診断・血液検査MAPの新着記事

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint