IgGサブクラスIgG4とIgG4関連疾患診断基準

免疫グロブリンIgGにはIgG1〜IgG4のサブクラスがあり、IgG4の測定はIgG4関連疾患の診断に有用です。

スポンサードリンク

IgGサブクラスIgG4とIgG4関連疾患診断基準

免疫グロブリンIgGにはIgG1〜IgG4のサブクラスがあり、IgG4の測定はIgG4関連疾患の診断に有用です。IgG4関連疾患には、自己免疫性膵炎・ミクリッツ病・キュットナー腫瘍・下垂体炎・間質性肺炎・後腹膜線維症・間質性腎炎・糸球体腎炎・前立腺炎・Riedel甲状腺炎などがあり、中でも自己免疫性膵炎及びミクリッツ病の診断基準にはIgG4値が採用されています。
自己免疫性膵炎は、その発症に自己免疫機序の関与が疑われる膵臓炎です。診断において膵癌や胆管癌などの腫瘍性の病変と鑑別することが重要です。自己免疫性膵炎では、糖尿病の合併がみられる症例も報告されています。
診断基準2006(厚生労働省研究班/日本膵臓学界)
1)膵画像検査で特徴的な主膵管狭細像と膵腫大を認める
2)血液検査で高γグロブリン血症、高IgG血症、高IgG4血症、自己抗体のいずれかを認める。
3)病理組織学的所見として膵にリンパ球、形質細胞を主とする著明な細胞浸潤と線維化を認める。
※上記の1)を含め2項目以上を満たす症例を自己免疫性膵炎と診断する。ただし、膵癌・胆管癌などの悪性腫瘍を除外することが必要。

IgGサブクラスIgG4とIgG4関連疾患診断基準 の詳しくはこちら

ABC検診で胃の健康度チェック 胃がんのリスク分類

ABC検診とは、胃の健康度を調べる検査で、胃粘膜萎縮マーカーのペプシノゲン(PG)検査と胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因と言われているヘリコバクター・ピロリ(Hp)抗体価検査の2種類の血液検査を組み合わせてチェックします。
胃の健康度に応じて3群にリスク分類(ABC分類)し、このリスクに応じた検診間隔を設定し、効果的に検診を行う方法です。
・ABC分類
A群:PG検査(-)Hp抗体価検査(-)
B群:PG検査(-)Hp抗体価検査(+)
C群:PG検査(+)Hp抗体価検査(-)もしくは(+)
・ABC分類と胃がんとの関係
A群からは10年間胃がんが発見されていない
B群0.2%の確率で胃がんが発見されている
C群2.34%の確率で胃がんが発見されている

ABC検診で胃の健康度チェック 胃がんのリスク分類 の詳しくはこちら

ナルコレプシー診断 反復睡眠潜時検査 MSLT

・反復睡眠潜時検査(MSLT)
1)前夜にPSG施行:6時間以上の夜間睡眠確保
2)6:00〜7:30起床:Nap1開始の1時間〜3時間前
3)8:00 朝食
4)8:30頃より装着準備
5)9:00 Nap1
6)11:00 Nap2
7)12:00 昼食
8)13:00 Nap3
9)15:00 Nap4
10)17:00 Nap5
・実施方法
30分前:喫煙の中止
15分前:過度な運動の中止
10分前:靴を脱ぎ、衣服を暖める
5分前:ベッド上で、電極類を装着しキャリブレーション
45秒前:自覚的な睡眠の程度を評価
30秒前:眠りやすい姿勢をとらせる
5秒前:「静かに横になって、目を閉じてください」などの声をかける
消灯:この時点をその回の測定開始時刻とする
終了:入眠から15分後(入眠しなければ20分後)
・判定
1)消灯から最初の睡眠段階が出現したエポックまでの経過時間を入眠潜時とし5回の平均を算出する。
2)入眠後15分以内に出現したレム睡眠を、入眠期レム睡眠期(sleep onset REM period:SOREMP)とし、その出現回数を確認する。

ナルコレプシー診断 反復睡眠潜時検査 MSLT の詳しくはこちら

スポンサードリンク

Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! Lint