尿1滴と線虫で癌がわかる自動装置開発・日立製作所 - 日立製作所は「がん」のにおいを好む線虫の特性を利用し、自動で「がん」を検査できる装置を開発したと発表しました

尿1滴と線虫で癌がわかる自動装置開発・日立製作所

日立製作所は「がん」のにおいを好む線虫の特性を利用し、自動で「がん」を検査できる装置を開発したと発表しました(4/18)。これは九州大学発のバイオベンチャーHIROTSU(ヒロツ)バイオサイエンスの広津崇亮社長と共同研究開発契約を結んで実現したもので2020年までの実用化をめざしています。
尿と寄生虫である線虫でどのようにして「がん」を見つけることができるのか、不思議ですよね。この検査では、体長約1ミリの線虫50〜100匹を専用の容器の中央に入れ、隅に人の尿を垂らします。しばらく経つとがん患者の尿には近寄り、健康な人の尿からは遠ざかるというものです。

広津社長が2015年に論文発表した研究では、早期がんの患者の尿にも反応。従来の検査では1人の検査員が1日に3〜5人分しか判定できなかったことから、この日立製作所の新技術でより多くの人が検査を受けられるようになると期待されています。
線虫は飼育しやすく費用も安く済むため、実用化すれば数千円で検査が受けられるということです。
尿を採取するだけなので、検査も受けやすく、またPET検査だと数万円かかるので価格的にも実用化に期待がかかります。

線虫(線形動物:せんけいどうぶつ)は、線形動物門に属する動物の総称です。ヒトに寄生するのは、カイチュウ(回虫)・ギョウチュウの他、カ(蚊)がベクターとなってリンパ系フィラリア症や象皮症の病原体であるマレー糸状虫、バンクロフト糸状虫が感染する。また魚介類を通して感染するアニサキスも線虫の1種です。

健康診断・血液検査MAP